龍馬(りゅうま)の2022年 1月 九星占い |
九星気学は、自分の生まれた年によって9つの星に分類され、それぞれの性格や相性、運勢を占います。
※1月1日~2月3日生まれの方は、前年の星を見てください。
|
1月は、「睦月・むつき」です。「睦び月・むすびつき」が「睦月」に転じたようです。
お正月に、家族や親族が仲良く、仲睦まじく集まる月ということのようです。
今年は、帰省もやっと可能となり、賑やかなお正月を迎えられた方も多かったことでしょう?
しかし、もう暫くは、ウィズコロナの生活が続きます。早期発見・早期治療して(飲み薬も普及してくるでしょう)、
重症化しないように、心がけることです。精神的に落ちこまずに、諦めずに、賢く乗り越えていきましょう!
1月7日(金)は、「七草がゆ」です。和の行事・伝統を大切に、日常を心豊かに暮らしていきましょう。
|
2022年1月 龍馬 |
 |
一白水星 |
いっぱくすいせい |
 |
昭和20・29・38・47・56・平成2・11・20・29年生 |
|
まもなく、勉強の1年間がスタートします。焦らずに着実に資格をゲットしましょう。
今月は、その為の準備の時!この資格は、一生あなたを助けてくれることになります。
よく検討してみてください!
|
|
 |
二黒土星 |
じこくどせい |
 |
昭和28・37・46・55・平成元・10・19・28年生 |
|
苦しかった昨年から、まもなく卒業です。もうひと息です!
今年は、あなたらしく生きていけます。ご自分の魅力も発揮できます。
今月は少し羽ばたいちゃいましょ!
|
|
 |
三碧木星 |
さんぺきもくせい |
 |
昭和27・36・45・54・63・平成9・18・27年生 |
|
今月だけは、ちょっとブレーキをかけてペースを落としてください。
気が、カリカリ焦りがち。
酸味のあるもの(酢のもの・お寿司・梅干し・ポン酢鍋・酸辣湯麺・酢豚・ところてんetc)
を意識して食べて、心を落ちつかせましょう!
|
|
 |
四緑木星 |
しろくもくせい |
 |
昭和26・35・44・53・62平成8・17・26年生 |
|
今月はじっくりと、これからの1年間のことを検討しましょう。
チャレンジ成功します。
チャレンジしたいことは何でしょうか?再燃モードも有り。
再会・再婚・OKです。
|
|
 |
五黄土星 |
ごおうどせい |
 |
昭和25・34・43・52・61・平成7・16・25年生 |
|
今月は、ビジネス面でもプライベートでも、良い出会い有り。お楽しみに!
ストレスを買い物で発散させるのは、NG!ですよ。
|
|
 |
六白金星 |
ろっぱくきんせい |
 |
昭和24・33・42・51・60・平成6・15・24・令和3年生 |
|
今月は焦って、あれこれ変えてしまおうとしないこと!
まして相手は変えられません。
変えられるのは自分だけ。相手を変えようとせず、あなた自身が何かを変えることです。
自分磨きのためのひと月です。
|
|
 |
七赤金星 |
しちせききんせい |
 |
昭和23・32・41・50・59・平成5・14・23・令和2年生 |
|
まもなく楽しい喜びの1年間がやってきます。今月もウキウキと過ごせます。
ただし、秘密の恋は注意! 慎重に! 隠していることが、表面にでやすい月です。
|
|
 |
八白土星 |
はっぱくどせい |
 |
昭和22・31・40・49・58・平成4・13・22・令和元年生 |
|
慎重なあなたです。今月は、心も身体もバテぎみです。
まずは体調を整える! ということが最優先です。
根菜類(ごぼう・人参・大根・カブ・イモ類・蓮根)をとりましょう。
きんぴらごぼうが良いですね! 不摂生にも気をつけましょう。
|
|
 |
九紫火星 |
きゅうしかせい |
 |
昭和21・30・39・48・57・平成3・12・21・30年生 |
|
今月は、ご自分のことよりも他人のお世話を心がけください。ソフトな対応もね!
プライベートの充実を心がけてください。キャリアを築くこともお忘れなく!
|
|
PS.
毎朝、このホームページのトップページに、
龍馬は、パワーを投入しています。
どうぞキャッチしてくださいね。 |